ラストマンシップ

2025-3-30

  • #ひとりごと

ラストマンシップという言葉がある。

最近聞くことが増えてきた概念でもあると思う。

この言葉は自分の解釈においては

  • 責任感

  • コミットメント

に分解できるのだが、これが欠けてるという状況に出くわすと残念な気持ちになる。

仕事においてはハードスキルが大事だと言われるが、LLM 黎明期にあり、これからハードスキルの大部分(特に知識に関する部分)は AI に取って代わられることが予想される。

自分ももうハードスキルの多くは AI に依存している。

であるなら人間に残された道は「責任を持ってやり切る」ということだけだと思う。

個人的にはこの "やり切る" なんてことは、誰にでもできることだと思っているが、案外そうでもない、ということが最近になってわかるようになってきた。

ただ、自分は「ラストマンシップ」を大事にしてる側なので、大事にしていない立場の見解はあまり理解できないのだが。。。

どれだけ機械が発達しても、仕事が人間関係の中で進んでいくものである以上、その基盤となる信頼を生み出すのはこのラストマンシップであることは変わらない。

僕個人としてはラストマンシップを持ってる人と働きたいなと思う。

Note 一覧へ >